世界はすばらしいもので溢れている(活動コンセプト)

はじめまして、さやりんごです。

ここのブログでは、わたしがあちこちから学んだ情報をアウトプットするブログです。

公開でアップできるものもあれば、限定で公開のものもいろいろありますが、コンセプトは「人生の選択肢を増やすことで世の中を明るくする」です。

自分の能力や才能を開花させながら、人生の選択肢をどんどん増やして体験し、楽しむ。

生きていくなかで、もっとも大事なことはどんな状況であっても「希望」を持つことです。

選択肢が増えると人は希望を持てるようになります。

さやりんご

ちょっとここで自己紹介させてくださいね♪

昔からこれ!といってやりたいことも分からず、なにが正解なのかもよく分からず、とにかく社会に出るのが怖くて、小学生のころから大学だけは行っておく!と決めていた子でした。

(まだ昔は今ほど自由な働き方も少なく、学歴社会のなごりもあったり、とにかく何していいか分からないから大学いっておこう、みたいな感覚でした。。。)

勉強は一生懸命して、難関と呼ばれる私立大にストレートで入学できたものの、わたしは、ちょうど氷河期世代といわれる世代。

ただでさえ、目標もない、なにをしていいか分からない、社会に出るのが怖い、という人が、あの超厳しい就活地獄を勝ち抜けるわけもなく、あれよあれよと気づけば卒業なのに「就職先が決まらない」という事態に。

そう、まさかの就職浪人になったのです。(その頃は大量の派遣社員が生まれた時期ですが、派遣になるという考えさえ浮かばなかったという)

そして、結局そのまま1度も社会に出ることなく、その当時にお付き合いしていた方に拾ってもらう感じで結婚。

周りの友達たちが社会に出て働き、新社会人としてのマナーやスキルを学んでいる間、わたしは専業主婦として外に出ることなく、たまに50代のおばさまたちとともに学童のバイトなどをしていました。

ただその傍ら、一番仕事のスキルを磨いていく、また新卒としていろいろ教えてもらえる時期に、社会に一度も出ることのない資格もなんのスキルも持っていない自分。。。

まわりのみんなに置いていかれているような感覚、これからの人生、もしなにかあったとき、生きていけないのではないかという不安がいつも心の奥底にずっとくすぶっていました。

そして、その不安に耐えかねて、えいや!と2年間保育の専門学校に入りなおし、保育士と幼稚園教諭の国家資格をとるものの、途中でこれは違うと気づき、卒業後は保育士や幼稚園教諭にはならず。

そして、さらに紆余曲折経て離婚。

30歳なる手前で、就職を一度もしたことのない、何のスキルももっていないバツイチが爆誕したのです。

さらにその当時は親との関係も悪かったため、実家に帰る、援助してもらうという選択肢が思い浮かばず、自分で生きていかねばならぬ!!!という状態。

そこからは、なにせあらゆることがレベル1状態だったので、バイトからまず入り

・コールセンターと飲食店のかけもち。
・コールセンターでの契約社員
・スーパーでの試食販売、工場ラインでの単発バイト

などなどをおこないました。どれも1年くらいしか続けられず、いろいろ転々。

当時は今のようなタイミーもなければ、オンラインでできるような仕事もなく、PCも使えないため、とにかく手足を動かして情報を集め、働くことしかできなかったんです。

社会人としてのマナーやあり方も分からず、叱られ怒られながら、とにかく朝から晩までめっちゃ働きました。(お金なくて)

その後、バイト掛け持ちじゃ生活できない!まだ30代前半のうち正社員にならないとまずい!!となり、ハローワークで研修を受けながら、はじめての正社員へ。

しかし、家族経営の会社&パワハラ体質な会社で、とにかくストレスゆえに、これも1年ほどで退社。

それでも休むわけにはいかないので、転職をしてなんとか次の会社へ。

そして、会社員の傍ら、専門職といえるスキルも何もない&最低レベルの給料&ボーナスなしなカツカツ、生きるか死ぬか状態だったので、常に副業もおこなっていました。

そして副業をする傍ら、なにかちゃんとしたスキルを身につけられないかと

・ライター講座へ通ったり(2回)
・PR広報の講座へ通ったり
・起業塾通ったり(3回)
・FX講座入ったり→結局1円も稼げず
・ほか細かなものいろいろ

様々な講座も通って、合計300万円くらいは使っていました。

もちろん貯金は全然たまらず、一時期は気づいたら口座に10万円みたいなときもあり。

ボーナスは人生で一度しかもらっていないし、常時手取り17万円くらいだったし、なのに奨学金の返済はあるわ、学びにお金使いまくるわ。。。

ちなみに東京で一人暮らし、株などもやっていなく、また親や誰かに援助してもらっていたわけでもなく、だいぶ詰んでいました笑

しかし、今までに働いていた副業からのご縁や、講座で出会った人たちのおかげで

いろいろな情報や知識を身につけることができ、今まで知らなかった選択肢を教えてもらうことができ、人間性も高めていき、すこしずつ視野が開けていったのです。

もちろん失敗もしまくりでしたが、その経験もすべて成長のための貴重な財産となっています。

そしてずーっと探していた、心の底から本当に自分のやりたいことも分かっていきました。

おかげさまでスキルもなく、資格もなく、太い実家もなく、いつもどうやって生き抜くかと、将来に不安しかなかった私ですが、現在は

・スピリチュアルセッションと講座
・ストック型ビジネスの事業パートナー
・オンライン事務

の3つの柱で、好きな時に好きな場所で好きな人たちとお仕事をさせていただいています。

今の社会、世の中、とくに日本は以前より生きづらい世の中になっています。

悲観的な情報もたくさんありますよね。

もちろん自分たちを取り巻いている様々な現状や情報を冷静に知っていくことはとても大切です。

しかし一番大切なのは、自分自身で世の中や社会をよりよくする情報・人・ものを知っていき、選択肢を増やし自ら選んでいくことだと考えています。

私たちが生きているこの今は、今までの常識も社会システム通用しない、正解というものもない変化の時代、混迷の時代に突入しています。

AIの台頭でビジネスや社会のあり方が変わったり、世界情勢もますます変わる可能性もあります。

だからこそ、新しい生き方、面白い生き方、仕事をしている人たちから、情報や知識をどんどん仕入れて、自分自身をアップデートし続けていくつもりです。

こんな生き方、こんなものがあるんだ!と新しい選択肢が増えることで、人生ががらっと変わることもあります。

目指す方向が分からなくなる中、希望の光が見えることもあります。

「人生の選択肢を増やす」「世界は素晴らしいものであふれている」

これがわたしの活動の大きな軸です。

これらの軸を元に、読者の方たちに「知る」「選ぶ」「行動する」のヒントを与え、世の中に希望の明かりを灯す記事を書いていきたいなと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。